オリンピア教室(神戸) OLYMPIA

療育内容

個性を尊重した多様な療育プログラム
2025年3月29日更新

できることからはじめよう!

運動療育を中心としたプログラムで構成しています。広々とした空間があるので、子どもたちも全力で楽しむことができます。運動だけでなくコミュニケーションにも力を入れ、自分の思いや気持ちを伝えやすい関係づくりを大切にしています。
施設外療育では、「経験すること」の大切さを考え、日常・非日常経験を存分に味わってもらえるイベントを取り入れています。どの療育もすべて「集団」「小集団」で行うことで、お友達や仲間と一緒、社会に出たときの困りごとを少しでも減らしていきます!

その1

お子様の「できた!」を支援。一歩進んだ療育プログラマム

  • 投げるの写真
    投げる

    ボール運動を中心に投げる動作を練習します。
    ボールを目で追い、目の運動となるビジョントレーニングにも力を入れています。

  • 跳ぶ写真
    跳ぶ

    両足ジャンプ、前進ジャンプ、片足ジャンプなど基礎的なものから、縄跳び、跳び箱などの道具を使っての運動にもチャレンジします。

  • バランス感覚・体感の写真
    バランス感覚・体感を鍛えるトレーニング

    左右対称に四肢を使い、良い姿勢で関節や筋肉を使うトレーニングを、さまざまなスポーツ、運動の中で行います。

  • 陸上競技トレーニングの写真
    走る

    ジョギングやリレーなど、楽しく走りながら持久力、筋力、忍耐力を養います。

  • リズム感覚療育の写真
    リズム感覚療育

    音楽に合わせてストレッチ、ラダートレーニング等を行います。 音を聴き、身体を動かし、協調運動につなげていきます。

  • 集団活動の写真
    集団活動

    集団の中で経験できることはたくさんあります。 おともだちや職員とコミュニケーションをとり、上手な関わり方を身につけていきます。

週間スケジュール

>休日
運動療育
運動療育
運動療育
運動療育
おでかけイベント等
休日
工作 など
長期休暇
・祭日
山登りや水遊びなどの施設外療育 
地域交流や奉仕活動、料理体験や社会科見学など「経験・体験すること」を重視した療育

1日の流れ

平日

内容
13:00~
下校時、順次受け入れ
来所後▶︎学習(宿題)等
15:00~
おやつ
15:20~
余暇時間
16:00~
集団運動療育
17:00~
帰りの準備
17:15~
送迎開始

学校休日

施設外療育の場合

内容
10:00~
受け入れ
11:00~
集団活動支援
施設外療育を中心としたプログラム
★昼食やおやつは外でとります。
17:00~
送迎開始

施設内療育の場合

内容
10:00~
受け入れ
順次送迎
11:00~
学習・宿題等
11:30~
集団療育
12:00~
★昼食支援
13:00~
スヌーズレン(DVD鑑賞)
15:00~
おやつ・余暇時間
16:00~
集団運動療育
17:00~
帰りの準備
17:15~
送迎開始

★弁当持参(できるだけ)
※実費でご購入する際は支援・フォローします。

年間行事予定

  • 初詣
    もちつき

  • 節分
    雪あそび

  • 避難訓練
    いちご狩り

  • お花見
    バイキング
    山登り

  • GWイベント
    (BBQなど)

  • スイミング
    (プール活動)

  • 水あそび

  • お出かけイベント
    プチ夏祭り

  • トランポリン

  • いもほり
    やきいも
    味覚狩り

  • ハイキング
    山登り

  • クリスマス会
    しめなわ作り

※職員会議の中で内容を検討していきます。
その他、地域の行事やボランティアがあれば、積極的に参加します。

アクセス

放課後デイサービス

ガリレオ オリンピア教室

078-596-4343

FAX:078-596-4344

営業日
火・水・木・金・土
営業時間
9:00 ~ 18:00
休業日
日・月、お盆(8/13~15)、お正月(1/1~3)

〒651-1131 
神戸市北区北五葉1-13-1
レ・アールビル3階

療育内容を見る 活動日記を読む 送迎サービスあり 詳しくはスタッフまで
療育内容

手洗い・うがい

おやつ・昼食の前などの手洗いやうがいを職員サポートのもと徹底して行い、習慣を身につけ、体調管理にも注意しています。

ぞうきんがけ

雑巾がけのときにも足の踏み込みや体を支える腕の力が必要です。自分のペースでいいからフロアを駆け抜けてみよう。ガリレオでの生活の中で、生活習慣も身につけていきます。

療育内容

鬼ごっこ

身体慣らしに毎日様々な鬼ごっこに取り組みます。楽しみながらウォーミングアップ!!

走る・投げる・跳ぶ

基礎的な運動能力の向上を目指しています。ボディイメージや体幹を育てる運動を中心に行います。バランス感覚や視覚を必要とする運動にどんどんチャレンジしましょう。

微細運動

施設外療育・イベントでの工作も含め、日々の運動療育の中でも、折り紙競争等も行います。子どもたちの想像力を刺激しながら感覚の促進を促すプログラムを実施します。

療育内容

ラダートレーニング等

見る、触った感じ、体の姿勢、手足の動きなどの感覚をまとめ上げて、滑らかな運動を行うため「協調運動」が出来るように練習します。

ビジョントレーニング

眼球を動かす筋肉を鍛えることで、両目を使って目標物を捉えたり、目からの情報を脳で処理して体を動かしたりする能力を向上させます。集中力もUP!

療育内容

気持ちを言葉に!

声掛けや挨拶、時にはケンカして謝ること。人とのコミュニケーションで必要なことや結果を考えながら覚えていきます。勝ち負けのあるスポーツでは、自分の気持ちをどこにぶつけたらいいかをみんなで考えます。

チームコミュニケーション・応援

チームスポーツでは、作戦を練ったり、応援したり、コミュニケーションは必須です!

療育内容

施設外療育

地域のイベントに参加したり、人との交流に馴染んでいこう!公共の場での立ち振る舞いやマナーを身につけていきます。

自立活動

「経験」の中で、自分で考えて、行動して、その結果どうなるのか。私たちも距離感を大切に見守りながら、時にサポートしながら行います。

ガリレオ 神戸のお問合せ・お申込みはこちらから