手洗い・うがい
来所や外から戻った際などの手洗いやうがいを職員サポートのもと徹底して行い、習慣を身につけ、体調管理にも注意しています。
片付け・掃除
ガリレオ六甲道教室での活動の終わりには、片付けは必須!ガリレオ六甲道での生活の中で、生活習慣も身につけていきます。
個性を尊重した多様な療育プログラム
2025年3月29日更新
ガリレオ六甲道では運動療育を中心としたプログラムを構成しています。ダンスレッスンやマット運動を通して体を動かす楽しさを、ミニバスケやハンドボールを通してチームワークの大切さと誰かを応援する支えあいの心を育てています。
身体活動を重視した
様々なプログラムで
お子さまの心と体を育みます!
体を動かしながら言語を使うことで、楽しみながら、基礎体力を養い、英語に慣れることを目的とします。
左右対称に四肢を使い、良い姿勢で関節や筋肉を使うトレーニングを、バランスボールや平均台を使って行います。
サッカー、バスケットボールなどのチームスポーツは、相手の考えを読み取ったり、協力することを習得するのに最適です。併せて、ゲームを通じて決断力を身につけます。
音楽に合わせて体を動かすことで、表現力を身につけたり、人前で自分の感情を表す練習をします。ヒップホップなどさまざまなジャンルの音楽に触れ、楽しくリズム感覚を養います。
基礎的な運動で動かすことの恐怖心を払拭したら、目標を持つことや達成感を味わうことなどの経験を積んでいきます。
施設外療育の場合
六甲道北公園(六甲道の郷公園)や王子スポーツセンター
雨天・施設内療育の場合
★弁当持参(できるだけ)
※実費で購入する際は、支援フォローします。
お正月遊び
(凧あげ・コマ回し)
節分イベント
バレンタインデー
(チョコレート作り)
ひな祭りイベント
避難訓練
いちご狩り
お花見
こどもの日
お出かけイベント
七夕イベント
水あそび
水遊び
こども夏祭り
ピクニック
味覚狩り
ハイキング
山登り
クリスマス会
大掃除
※職員会議の中で内容を検討していきます。
その他、地域の行事やボランティアがあれば、積極的に参加します。
来所や外から戻った際などの手洗いやうがいを職員サポートのもと徹底して行い、習慣を身につけ、体調管理にも注意しています。
ガリレオ六甲道教室での活動の終わりには、片付けは必須!ガリレオ六甲道での生活の中で、生活習慣も身につけていきます。
職員のサポートで無理なく体幹をトレーニングすることで身体の安定性が増し、運動への意欲や自信につながっていきます。
音楽に合わせてリズムダンスを楽しく踊ろう!ダンスは決められた動きもあるけれど、まずは自分なりに体を使ってみることが大事です。
ボールやフリスビー等の道具を使った運動を行います。身体の動かし方や道具の扱い方だけでなく、力加減を意識して、楽しみながら取り組めるように工夫しています。
来所してからの学習支援を通して、生活に必要な学習を支援しています。
学習だけではなく、療育の時間を決めているので、時計を見て行動できるように促していきます。自分の持ち物をロッカーに入れて、忘れ物をなくそう!
運動による基礎体力向上のほか、協力しながら取り組むことの大切さを学び、コミュニケーションや表現を身につけます。
発声練習や身体を使った気持ちや場面の表現を行います。自分の気持ちを「言葉」を使って伝えたり、誰かの立場になって気持ちを考えます!
外国人講師を招き、異文化コミュニケーションをとりながら体操をしています。ネイティブな英語を聞くことでリスニング力もUP!活動を通して、子どもたち同士のコミュニケーションの場になっています。
地域との交流や自然体験をしています。毎回新しい発見があり、自分の新しい可能性に気付くことも!
自分で考えて、行動して、その結果どうなるのか。失敗しても「最後までやりきる気持ち」を大切に、見守り、時にサポートしながら行います。