オリンピア教室(神戸) olympia

つくってあそぼう!

どーも、こんにちは!
ガリレオ オリンピアです!!!!



とんでるアイディア たのしくトライ
あそんでワクワク つくってワクワクぅ!!


12月28日(土)
さあ、もう年末です。

そうだ、しめなわをつくろう。



日本のお正月には欠かせない、しめ縄。

ガリレオで製作するのは3回目!!


過去2回は、より簡単に手軽に「紙紐」で作っていたんです。
でも、今回は初めて本来のしめ縄飾りと同様
「藁(わら)」で作ってみました!


藁の扱いはとても難しいです。。

工作の下準備として藁のムダ毛をとり(笑)、
20本程度に纏め、
扱いやすくするために水で湿らせて叩き、踏み、
3本を編んでいきます。

そこから、
飾りをつけていきます!

飾りは今回も職員が作っておきました★

子どもたちの個性あふれる作品がどんどん出来ていきます!!




立体の物に飾りをつける難しさ・・・
何人かは心折れてしまい、イライラしたりあきらめてしまったり、
職員も手伝いながらなんとか完成までこぎつけた子もいます。

諦めてしまった子は、
不本意ながら、ものすごくシンプルなまま
持ち帰っていきました。(._.)
職員の声掛けも効かなかった・・・(m_ _)m

・・・しかし!!!
保護者の方から、ご一報を頂きました!!!!


【上手く出来なかったからと言っていましたが、
上手く出来なくてもやることに意味があるんだと話しました。
家で続きを作りました!
自分で出来なかった理由も言えたので良かったです!
来年は良いものを持って帰ってきてくれるのを期待します!】

すごい!!
出来上がっている!!!

保護者様の声掛け、子どもの切り替え、
すごいなぁと感動しました。

やり遂げるという経験を出来たのは何よりの成果です(*´▽`*)

療育は、保護者の方との連携は必須です。

私たちガリレオが
子どもたちの発達支援・療育の事を考えるのは当然ですが、
もう一つ大切な内容が家族支援。

私たちはガリレオでの発達支援・療育だけで終わりにはしません。


ガリレオ以外の場所でも
子どもが力を発揮できるように、
話を繰り返し行う事はとても重要っ(`・ω・´)

子どもを中心に、家族の子育てとしての思いを大切にしながら、
私たち支援者のスキルを活かして
「何ができるのか考え提供する」のが私たちガリレオ!!

子どもとその家族が少しでも幸せに、
そして楽しく生きていくための方法を
伝えていきたいと思います(∩´∀`)∩



・・・あ!!

あともう一つ!!

しめ縄工作の後、
ガリレオ周辺の地域清掃をしてきました!!!

かなりのゴミ!!!(; ・`д・´)

大人たちが捨てただろうゴミがたくさん・・・
子どもたち、「最低だーー!」と言いながら拾っていました。

子どもたちのお手本になれる大人になりたいですね。

(´_ゝ`)

ガリレオ 神戸のお問合せ・お申込みはこちらから