オリンピア教室(神戸) olympia

参観ウィークぅぅう

こんにちは!ガリレオ オリンピアです★

11月12日(火)~15日(金)は
オリンピア教室の参観ウィークでした☺

参観ウィークでは、
保護者様に療育参観していただいています!

また、その際に
家庭療育のご相談や、
療育活動中の見どころ等もお伝えしていますっ
(・∀・)

今回の参観ウィークの療育内容を
ご紹介!!!

11月12日(火)

○雑巾がけ
○スポーツ鬼ごっこ
○ペアストレッチ
○ラダートレーニング
○ふうせん遊び
○ドッヂボール

11月13日(水)

○雑巾がけ
○スポーツ鬼ごっこ
○ストレッチ
○ラダートレーニング・ジャンプあそび
○ドッヂボール
○個別:バランスボールキャッチボール

11月14日(木)

○雑巾がけ
○鬼ごっこ
○リズム体操
○ラダートレーニング・ジャンプ遊び
○ドッヂビー
○ドッヂボール
○個別:ビジョントレーニング
    キャッチボール

11月15日(金)

○雑巾がけ
○鬼ごっこ
○リズム体操
○1vs1サッカー
○ドッヂボール

日によって療育内容は変わります(*’ω’*)
月ごとに
「投げる」「跳ぶ」「走る」のテーマを決めて
療育内容も変更しています!

子どもたちが楽しく身体を動かせるように!
そして
子どもたちが集団活動の中で
成功体験を積めるように(・∀・)!!


オリンピアでは、
運動療育の中に5領域を入れています★

運動療育①健康・生活
  雑巾がけで、掃除しながら運動!
  体幹を鍛え、バランスをとりながら
  かけぬけろーーー

運動療育②運動・感覚
  基礎的な、「投げる・走る・跳ぶ」を
  具体的に身体の動かし方を確認しながら
  取り組みます!!
  様々なボールもそろえています!
  小さいもの、大きいもの、
  やわらかいもの、かたいもの~
  感覚を使いながら、運動運動♬
  
運動療育③認知・行動
  色を使ったり、数字を使ったり、
  全体指示、空間把握、、、
  頭を使いながら、身体も動かすよーー!
 
運動療育④言語・コミュニケーション
  お友達や職員と会話しながら
  楽しく運動しています!!
  チームスポーツでは、
  コミュニケーションが必須!
  作戦を立てたり、
  言葉で伝える力もつけてこー!

運動療育⑤人間関係・社会性
  チームスポーツでは、
  チームプレイが大切!!!
  得意な子もいれば、苦手な子もいます!
  助け合ったり、協力したり!
  勝負の世界は厳しいことも!!
  負けても頑張った自分を
  ほめてあげよう!!


オリンピアには
現在、作業療法士や理学療法士はいません。


子どもたちの運動能力を伸ばしたい、
そんな想い込めて
療育メニューも考えていますが
全員が能力向上するわけではありません。



一番は、【集団での活動】だと思います。



それでも、
運動療育にこだわっているのは、
やはり、発達ピラミッドの一番基礎に
運動機能があるからっ☆


運動を習慣化し、
身体を動かすことで
発達促進につなげたいです!

(*´▽`*)



子どもたちそれぞれにある特性について
一緒に考え、
困りごとを少しでも減らしたいな
と思います^^

ガリレオ 神戸のお問合せ・お申込みはこちらから